こんにちは、吉野いくみです。
さっそくですが、皆さんは無印良品の「不揃いバウム」をご存知ですか?
「不揃いバウム」とは、リニューアルに伴い180円から150円に値下げされて再登場した無印良品の人気商品のこと。以前に比べ大きさが少し小さくなりましたが、小さな手でも持ちやすく食べやすいサイズとなり手軽に持ち歩ける様になりました♪
焼きあげる際に形が崩れてしまう両端の部分や、焼きムラや凸凹といった理由から規格外になっていた部分まで商品として活かしました。見た目は少し不揃いでも、どれもおいしさは変わりません。製造工程上のロスを減らすことで、価格も抑えられました。

そんな大人気「不揃いバウム」シリーズから、今日はほうじ茶バウムのあんバターサンドレシピを紹介します!
このアレンジレシピは、無印良品公式サイトの内にある「無印良品のアレンジレシピ」を参考にしました♪
是非、皆さんもお試しください♪

「無印良品 不揃いほうじ茶バウム」

価格は税込み150円(2020年5月現在)、まとめ買いSALEも時々開催されています。


袋を開けた瞬間、ほうじ茶の濃厚な香りがふわっと広がりました。お茶の渋みがしっかりと出ていて、甘さは控えめです。
無印良品の不揃いバウムは、しっとりとした食感でまろやかな口当たりが人気の秘密ですね♪
ほうじ茶バウムを使ったあんバターサンドの作り方
① 準備をする

- 不揃いほうじ茶バウム 1個
- バター(有塩バター) 10~20g
- 粒あん(今回は井村屋のつぶあんトッピングを使用しました)
② 切る


まずは縦に2等分に切ります。

次に、4等分に切ります。

次に、8等分に切ります。

このような感じです♪
③ あんことバターを挟む




チューブからバウムに直接出しても良いのですが、塗りやすくする為に今回はバターナイフを使用しました。
まんべんなく広げた方が全体的に味がいきわたり、美味しく仕上がりますよ♪

この様な感じです!

あんこの上から有塩バターをのせます。
無塩バターでも良いのですが、その場合は少しだけお塩をかけると甘さ×塩気の旨味を楽しむことができます!


上からほうじ茶バウムをのせて完成です!
④ できあがり!

いや~~~~~~~~これね、ほんっとにね…
ビックリひっくり返りますよ・・・
来客時用に上品なお菓子買わんで良い。コレで良い。味がめちゃくちゃ上品。
完全に「大人の味」なんですが、ほうじ茶の渋みが絶妙で、あんことバターと喧嘩せず和解してるんですよね…しっかり協定結んでいます。
もちろん口の中に広がる濃厚な味も最高なんですが、鼻に抜ける風味がたまらないんです。和菓子なのに洋菓子っぽいところが良いんですよね…何度も言いますが味が上品なんです。
⑤ 実は焼いても美味しい



ギェ~~~~~!!おったまげた!!!
こりゃあかん…この味を知ってしまったらもうあかん…ほうじ茶バウム100本欲しい。
焼くことで表面はカリッと、中はしっとりしたほうじ茶バウムにバターが染み込みあんこが柔らかくなるんですよ…香りもより高くなり嗅覚が癒されます。美味すぎる…。
⑥ 実は冷やしても美味しい

言わずもがな……!!!
「無印良品の不揃いバウムは冷蔵庫で冷やすことでよりしっとりする」といった話をSNSでもよく目にするくらい、不揃いバウムと冷蔵庫は相性が良いんです!
冷やしたバウムを使用しても、作ってから冷やしても、どちらでも美味しく召し上がることができますよ♪
おうちカフェを楽しもう!

いかがでしたか?
ちなみにわたしは温かいほうじ茶と合わせて食べましたが、もう…絶品でした!
色々と試してみたのですが、抹茶や芋、栗などの味はコーヒーより日本茶の方が合う気がします。
無印良品のまとめ買いは「LOHACO」がお得!
無印良品の公式オンラインショップは税込5,000円以上で送料無料ですが、
わたしは店舗で実物を確認した後、
LOHACOで購入しています!
ぜひ店舗とオンラインを使い分けてみて下さいね♪
コメント