こんにちは、吉野いくみです。
以前、冷蔵庫収納を〈上段編〉をご紹介しました。
見て下さった方、参考になったよ!と声を掛けて下さった方、本当にありがとうございました。
あれから少し冷蔵庫内に物が増えたのですが、1つ問題が発生したんです…。


ドアポケットがゴチャゴチャ!
そうなんですゴッチャゴチャなんです…
調味料の容器は高さも大きさもバラバラで、何をどこに置けば良いのか分かりません…
そこで今回は、100均「seria」で見つけた収納ホルダーを使って、ドアポケットを綺麗にしていきます!

こちらの3つを使います!
わたしの様に冷蔵庫のドアポケット収納にお悩みの方は、是非参考にしてみてください♪

「100均Seria ドアポケット収納ホルダー」
薬味チューブホルダー

まずは「薬味チューブホルダー」です!3つセットで100円(税抜き)でした。

使用可能なドアポケットとして、以下のサイズが必要とされています。
- 厚みが6mm以下
- 深さが55mm以上

色味もデザインもシンプルなので、付けてもあまり違和感ありませんでした。

ドアポケットの外側に付けてみました!いい感じですね!
トップバリューの薬味チューブ(おろしにんにく)とS&Bの薬味チューブ(おろし生わさび)を収納してみましたが、どちらもピッタリでした♪

ポケットの内側へ付けることも可能です。
留め具がしっかりしていて、付けたままスライドすることもできますよ♪
冷蔵庫ミニポケット

次に「冷蔵庫ミニポケット」です!2つセットで100円(税抜き)でした。

使用可能なドアポケットとして、以下のサイズが必要とされています。
- 厚みが6mm以下
- 深さが36mm以上

お刺身を買う時に付いてくるガリや醤油、納豆のカラシなど、小さい袋に入った調味料を保管する時にオススメです!
わたしもよく保管していたことを忘れるので、とても助かりました!
他にも目薬や薬品などを冷やす際にも使えそうですね。

この大きさの収納スペースは助かりますね!
よく目立つので、もう醤油やカラシを見失うこともなさそうです♪
ドアポケット用仕切り

最後に「ドアポケット用仕切り」です!2つセットで100円(税抜き)でした。

使用可能なドアポケットとして、以下のサイズが必要とされています。
- 厚みが6mm以下
- 深さが53mm以上
- 幅70mm以上

いいですねこれ!
先ほどの2種類と変わらずシンプルで、無駄のないデザインです。
また、こちらも留め具がしっかりしていて、横にスライドさせることも出来ます♪

この様な感じになりました♪
調味料だけでなく、スライスチーズや袋詰めのゴマなど、立てるには少し不安定なパッケージの食品を収納する際にも使えそうです!
ちなみに写真に映るバターケースはKINTO(キントー)のものです。
竹のフタは耐水性もあり、使い勝手が良いんです。お気に入りすぎて友人にいくつか贈ったほどです♪

冷蔵庫収納を工夫してみよう!


いかがでしょうか!ゴチャゴチャだったドアポケット収納がこのようにスッキリです!
慌てて探したり、どこにあるのか分からずイライラすることが無くなりストレスフリーになりました。
是非皆さんも、お家の冷蔵庫内を整理してみてください♪
よかったら【自宅紹介】冷蔵庫収納をお見せします〈上段編〉も一緒にどうぞ!
ということで、冷蔵庫収納〈ドアポケット編〉の紹介を終わります。
お付き合い頂きありがとうございました。
コメント