こんにちは、吉野いくみです。
今回は無印良品の「マサラチャイ」で作るチャイアフォガードの作り方を紹介します!
このアレンジレシピは、無印良品公式サイトの内にある「無印良品のアレンジレシピ」を参考にしました♪
暑い季節にピッタリなデザートなので、是非、皆さんも参考にしてみてください♪

「無印良品 好みの濃さで味わうマサラチャイ」
価格は税込み350円(2020年5月現在)です。
商品名にもある通り、粉末タイプなので入れる量によって好みの濃さで味わうことができます!
裏面記載のレシピの規定量で作ると、1袋で約1100ml作成することができますよ♪
スパイスの香りを生かした本格的な味わいで、無印良品のインスタントドリンクの中でも人気のある商品です。
マサラチャイを使ったチャイアフォガードの作り方
① 準備をする

- マサラチャイ 大さじ1と1/2
- 牛乳 150ml
- バニラアイス 1個(今回はスーパーカップを使用しました)
② 鍋にマサラチャイと牛乳を入れる




マサラチャイを鍋に入れます。
濃いめがお好きな方は、大さじ2杯入れても美味しいです♪

牛乳を入れます。


このマサラチャイは温かい液体にしか溶けないので、混ぜても粉が残ります。
③ 火にかける


弱火にかけます。

マサラチャイがしっかり溶けたら火を止めます。

我が家では大大大活躍のタケコシ ミルクパン、使いすぎて汚れが目立ってきましたね…
1~2人分作る場合、ちょっと汁物を作るときや野菜を茹でるときにも便利でお気に入りです。
④ バニラアイスを器に入れる


耐熱性の器にアイスを入れます。
お気付きの方もいらっしゃると思うのですが、最初からスプーンは無印良品の「柄の長い計量スプーン」一本を使い通しています。
柄が長いだけでこんなにも使いやすいんですね…使ってからこの万能性に驚いてます。
こちらにて紹介しているので是非!
⑤ 熱いマサラチャイをバニラアイスにかける

上から熱いマサラチャイをかけていきます。
できあがり!


香りが良すぎる!!!
数種スパイスがブレンドされているので、高級感のある香りがお部屋に広がるのです…あぁ…しあわせすぎる…
マサラチャイを多めに注ぐと…


マサラチャイを多めに注ぐと、アイスが完全に溶けチャイドリンクになります。
甘いドリンクがお好きな方にオススメです!
おうちカフェを楽しもう!


いかがでしたか?
最後にシナモンをふりかけミントをのせると、見た目もお洒落になりました♪
皆さんも是非お家で試してみてくださいね。
無印良品のまとめ買いは「LOHACO」がお得!
無印良品の公式オンラインショップは税込5,000円以上で送料無料ですが、更に

わたしは店舗で実物を確認した後、
LOHACOで購入しています!
ぜひ店舗とオンラインを使い分けてみて下さいね♪
コメント